

坪井健「ANIMATION STAND」
坪井健さんがつくるのは、デザイン性が高く、見て楽しい! 動かして楽しい! そんな遊び心溢れる視覚玩具です。どんな仕掛けがあるのかはもみじ市に来てのお楽しみ! 一度みたらあなたも虜になること間違いなしです! 【事務局担当:スズキへのQ&A】 Q1....


椿野恵里子「花と果実のカレンダー/ポストカード/花のリース」
私たちは、身近にあるはずの「美しいもの」を見落としてしまってはいないだろうか。フォトエッセイスト・椿野恵里子さんが切り取る植物たちの姿を見て自問自答する。彼女の作品に触れれば、何気ない毎日の景色がより愛おしく感じられることでしょう。...


チョークボーイ「表札、看板屋さん」
まっさらなキャンバスに、1本1本迷い無く洗練された美しい線が描かれていく。チョークボーイさんの作品作りは、実際に目にすると息を飲み、思わず見つめてしまう。完成した作品も完璧な美しさですが、線を引く姿も美しい。もみじ市ではその描く姿も見て欲しい。心からそう思います。...


素描家しゅんしゅん「カレンダーと線のつつみ」
素直に、素朴に、素早く描くこと―素描家しゅんしゅんさんの素描はその言葉そのままに、森羅万象のシルエットを静かにキャンバスに切り出してゆく。その透徹した眼差しは、世界を俯瞰しながらも理解し、許容し、赦すような至上の愛に満ちている。そう、路傍に咲き生を見守る花のように。...


すげさわかよ「空想旅行代理店」
かわいくて、心がきゅんきゅんしてしまう、すげさわかよさんのイラスト。女の子にはみんな“しっぽ”があって、“かわいい”という感情は、その“しっぽ”で感じるという説がありますが、すげさわさんの作品をみると、しっぽの存在を感じずにはいられません。 【事務局担当:カシオへのQ&A】...


岡崎直哉「花のある風景」
知らないの場所なのにどこか懐かしい。そんな景色を切りとるのは、写真家でデザイナーの岡崎直哉さん。その写真の色味は、彼にしか出すことのできない唯一無二のもの。ノスタルジックでロマンチックな岡崎さんの「紙もの」をどうぞご覧ください。 【事務局担当:スズキへのQ&A】 Q1....


大森木綿子「ブーケ」
「細長いポストカード」「お花」「イラスト」といえば、思い浮かぶのはそう、大森木綿子さん! 今回のテーマ「FLOWER」はこの人のために考えられたものなのでは? と思うほど。きっと素敵な花で美しい“ブーケ”をみせてくれるに違いありません。 【事務局担当:ワキへのQ&A】...


ウィスット・ポンニミット「フラワーぼくら」
タイから参加してくれるのは、漫画家、アニメーション作家として作品を発表している、ウィスット・ポンニミットこと、タムくん。タムくんの描く作品は、私たちの住む世界には幸せが溢れていることを感じさせてくれます。今回のもみじ市では、どんなストーリーを見せてくれるでしょうか。...


イシイリョウコ「不思議の国は花模様」
まるで海外のおとぎ話を見ているかのようなイシイリョウコさんの作品は、繊細でどこか切なく、ユーモアも持ち合わせています。女の子なら誰でも持っているであろう“毒”の部分を感じさせられるところも魅力。もみじ市ではどんな物語が生まれるのか楽しみです。...


網代幸介「しらない街の雑貨店」
小さい頃に思い描いていた、押入れの暗闇の向こう、母親の鏡台の向こうに広がる、誰も知らない世界。それを“絵”で表現するのは、イラストレーター・網代幸介。まるで、わたしたちの夢を詰め込んだ少し奇妙なおもちゃ箱のような世界で、誰もが無邪気に暮らす。彼さえ知らない街で。...