top of page
最新記事

坪井健「ANIMATION STAND」

  • tegamisha
  • 2016年8月26日
  • 読了時間: 2分

坪井健さんがつくるのは、デザイン性が高く、見て楽しい! 動かして楽しい! そんな遊び心溢れる視覚玩具です。どんな仕掛けがあるのかはもみじ市に来てのお楽しみ! 一度みたらあなたも虜になること間違いなしです!

【事務局担当:スズキへのQ&A】

Q1. あなたと坪井健さんの出会いは?

もみじ市で担当をいただき、初めてご挨拶した作家さんが坪井さんでした。その時かなり緊張していましたが、気さくで話しやすい坪井さんのお人柄に、とても安心したことを覚えています。坪井さんの作品はデザイン性が高く、見て楽しい! 動かして楽しい! 私が知っている視覚玩具とはまた別のジャンルのように思えました。

Q2. 坪井健さんを花に例えると…

紫色のアサガオ。アサガオは私の中で夏を代表する花です。作品を通してみる、くるくると廻る世界は、夏のめまぐるしい日々のように一瞬で過ぎてしまいます。しかし、その一瞬の記憶がずっと心の中で輝き続ける、そんな坪井さんの作品のイメージはアサガオ(夏?)です。

Q3. 坪井健さんのキャッチコピーを考えてください

みんなをあっ!と驚かす、ひらめきの宝箱

Q4. もしもあなたがお客さんなら、坪井健さんの何を買いたい?

プラクシノスコープ。坪井さんのプラクシノスコープは、見ているとどこか別の世界に連れていってくれるような、そんな不思議な感覚を味わえます。視覚玩具ではないですが、私は坪井さんのイラストやデザインが好きなので、紙もの雑貨も欲しいです。

Q5. 坪井健さんへメッセージをお願いします

坪井さんの作品を見ていると、目がキラキラと輝くのを感じます。その感覚をより多くの人に味わってほしい! 私は坪井さんの魅力を伝えるべく、あと2週間突き進みます! そして当日、坪井さんのひらめきで、お客さまを驚かすのはもちろんのこと、私のことも、あっ!と驚かせてください! 河川敷に笑顔の花が咲くのを楽しみにしています。

【坪井健さんの最新情報はこちらをフォロー!】


Komentar


ソーシャルメディア
タグから検索
アーカイブ
  • sns_instagram
  • sns_facebook
  • sns_twitter
bottom of page