top of page
最新記事

最高ランクの紙もの、集います。

  • tegamisha
  • 2016年8月31日
  • 読了時間: 2分

世の中にイベント数あれど、これだけのクオリティの紙ものが集う催しはないのではないでしょうか。そして、その紙ものを生み出す作り手が一堂に会するのが、もみじ市の素晴らしさ(自画自賛ですみません…だけど本音です)。

ポストカードに封筒、メモ帳に包装紙。もみじ市出店作家による、色とりどりの美しき紙ものの世界を、どうぞご堪能ください。

・大森木綿子 活版印刷で刷られたカードと封筒のセット。大切な人にプレゼントを贈るとき、添えるのにぴったり。

・柴田ケイコ マスキングテープにも見えるこちらは、なんとロール付箋!

・katakata 型抜きの大判ポストカードは、手紙舎でも人気の商品です。

・岡崎直哉 岡崎さんの“分身”と言っても良い冊子、カラートラベルガイド。もみじ市で新作を発表してくれます。

・ニシワキタダシ 先日行われた手紙舎での個展のテーマだった「しばらくかまない」シリーズ。

・admi 色とりどりの花が愛らしいテキスタイルを落とし込んだポストカード。

・椿野恵里子 そのものが持つ一番美しい瞬間をおさめた椿野さんの紙もの。咲きこぼれるアジサイが美しいポストカードです。

・makomo 幻のZINE、ふくちゃん。果たしてもみじ市には登場するのでしょうか?

・網代幸介 大切な人に送るThank you card。こんな手紙が届いたら嬉しいですよね!

・チョークボーイ 1年間を通してコーヒーをモチーフに描かれたカレンダー。チョークボーイのコーヒー愛を感じます。

・素描家しゅんしゅん 6月に手紙舎で行われた小川糸さんのフェアに合わせ、描き下ろしポストカードを作ってくれました。

・水縞 何年も何十年も繰り返し使える万年カレンダー。好きな紙に押して、自分だけのカレンダーをつくることができます。

・えちがわのりゆき

見ているだけで顔がほころぶ、“ほわほわ”のイラストが愛らしい紙ものの数々。

・福田利之+hibiの花 福田さんとhibiさんが、もみじ市のためにコラボレーションして制作した包装紙。

・オガワナホ&グ・シャオイン 台湾のイラストレーター・シャオインのファンタジーな世界がZINEに!


Comentarios


ソーシャルメディア
タグから検索
アーカイブ
  • sns_instagram
  • sns_facebook
  • sns_twitter
bottom of page