

ユーリ白樺かご「白樺の栞」
静寂の中にどこか母の愛を感じる、juliさんの手から生み出される作品。白樺を愛し、白樺に愛され、形作られる籠は見る者を魅了します。大切に使い、年月を経るごとに豊かな表情を見せるjuliさんの作品を、どうぞもみじ市で手にとって下さいね。...


liir「つくること つかうこと」
もみじ市に新たな風が吹く。ガラス造形作家・liir(リール)こと森谷和輝さんが初参加です。蛍光灯リサイクルガラスなどを使って器やアクセサリーを制作する森谷さん。彼の作品を見つめていると、ガラス本来のもつ美しさに気づかされます。 【liirさんの最新情報はこちらをフォロー!】...


nuri candle「花と香りのキャンドル」
忙しいときや、なんだか気分が落ち込んでいるとき。手が伸びる先は「甘いもの」プラス「nuri candle」。鼻からすぅーっと勢いよく吸い込む香りは、わたしの心をほぐしてくれる。あなたも、自分のご機嫌取りのためにnuri candleの作品はいかが? 【nuri...


大護慎太郎「青空個展」
吉祥寺の時計店「atelier coin」オーナーにして腕時計ブランド「JOIE INFINIE DESIGN」デザイナーとしても活躍する大護慎太郎さん。彼が創るのは、ただ時を知るための道具ではない。時を経るたびに表情を増してゆくモノがあることを知る、花のように悠然とした時...


uzura「いい匂いのするほうへ」
あなたは初めて自分の足で歩いた日のことを覚えていますか? あなたが忘れていても、きっとあなたのご両親は覚えているはずです。その日は一生忘れることができない記念日でしょう。そんな特別な日を迎える誰かのために、もみじ市でファーストシューズをつくりませんか?...


安部太一「陶器/花の器とお皿とカップ」
その器が放つ空気感が美しい余白を生み出し、まるでそこに訪れる物語の主人公を待っているよう。丁寧に、納得行くまで時間を費やし完成するという安部太一さんの作品。美しい佇まいと、器としての役割も決して忘れない。どうかあなたの傍に長く。...


ivory+安藤由紀「やわらかい風景」
ivory+安藤由紀さんがつくる木の作品は、ふっと肩の力が抜けて、気持ちがまあるくなるような気がします。手で掘った味わいと色合いが絶妙で、道具として使うもよし、飾るもよし、身につけるもよしです。日常に心地よい風を吹かせてくれそうですよ。 【事務局担当:カシオへのQ&A】...


水縞「ことわざ文具店」
水玉好きのデザイナーと縞々好きの文具店店主が二人の目線を通して、雑貨の制作とセレクトを行う水縞。今回は「ことわざ文具店」という名前で、出店して下さいます。これまで以上にユニークな紙もの雑貨をみることができそうですね! 【水縞さんの最新情報はこちらをフォロー!】...


makomo「鼻から花」
「ぶっ」。大人になってもしてしまう、人前での吹き出し笑い。童話らしき本を読んでいる人が何とも言えぬ笑みを見せていたら、それはきっと、イラストレーター・makomoの仕業。わたしたちは、makomoのイラストを目の前にすると、楽しい気持ちになることを我慢できない。...


手紙舎 2nd STORY「10の花を咲かせよう」
青い扉を開けると、そこに広がるのは手紙社選りすぐりの作り手による作品や雑貨、美味しくてグッドデザインの食料品が立ち並ぶ空間。ゆっくりと時間を過ごしながら、ワクワクと心躍る発見をしてみませんか? 【手紙舎 2nd STORYさんの最新情報はこちらをフォロー!】...