

IRIIRI「花柄のひとたち」
瀟洒な衣装を身に纏い、主人は構わず自由に振る舞う人形たち。彼らに命を吹き込むのは人形作家・IRIIRI。紳士に、しかし滑稽に私たちを迎えてくれる彼等。その瞳の奥にある秘めた思いは? 花柄の衣装に身を包んだ彼等に是非、会いに来て下さい。 【事務局担当:フジサキへのQ&A】...


小谷田 潤「陶磁器 花とメルヘンチック」
情熱の陶芸家・小谷田 潤。「できるだけ多くの人へと届けたい」という信念で生み出される器は、愛らしい曲線で描く造形の中に凛と引き締まるものがあり、使うほどに毎日に馴染んでいきます。もみじ市を新たな挑戦の場としている小谷田さん、今年はどんな新しい世界を見せてくれるのか!?...


a t s u m i「にがおえ刺繡屋さん」
刺繍作家atsumiさんが布に施すのは針と糸による魔法です。刺繍の楽しさと美しさを幅広い年齢層に伝える伝道師。活動の幅を広げる彼女は、今回のもみじ市に「にがおえ刺繍屋さん」として特別な刺繍を受注生産する予定です。 【a t s u m i...


CICOUTE BAKERY「ハナパン」
あれは私(担当:クリキ)が学生の頃、衝撃と共に出会ったCICOUTE BAKERYのパン。自家製酵母でつくられるパンは、粉の豊かな味が口いっぱいに広がり、えも言われぬ美味しさ。今年も、芳醇な香りを漂わせ、チクテのパンがもみじ市へやってきます! 【CICOUTE...


パンと器 yukkaya「パンと花と器 」(パンは17日のみ)
yukkayaに並ぶパンと器の共通点は季節や生活に寄り添うということ。自家製酵母で作られる旬のものを取り入れたパン。料理が映えるように、毎日使えるようにと作られる器。今回はこのふたつに、テーマである“花”が加わります。どんなハーモニーになるのかは当日までのお楽しみ。...


福田利之+hibiの花「福田利之とhibiの花屋」
イラストレーター・福田利之さんが吉祥寺の花屋「hibiの花」さんと一緒に「もみじ市」だけの特別な作品を作ってくれます。福田さんの描く絵と、ひとつとして同じもののない花がひとつの作品になった時、声を上げるほどのトキメキが生まれます! 世界でひとつだけの作品を、ぜひご覧になって...


ヘブンズテーブル「花咲く酵母さん 」(18日)
果物、野菜、ハーブ、茶葉と様々なものから出来上がる酵母は色も香りも個性豊かな表情を見せてくれます。その酵母自体の味を活かし、不要なものは入れずに出来上がるパンはもちっとした食感と、素材の味に満ちています。“自家製酵母クイーン”トミヤマトモミの技術と感性を存分に!...


petit à petit「jardin du pain 」(17日)
ほのかな酸味としっかりとした歯ごたえが、さながら芸術品としての風格すら放っているpetit à petit・中西麻由美さんのパン。繊細かつ力強い舌触りは、ともに味わう料理やワインと引き立て合い、食べる人とマリアージュする。そのさまは、花のようにエレガントで官能的で。...


増田光「花咲くまちゃん」
勢いと抜け感あって、わくわくせずにはいられない! 愛らしい表情やポーズに思わず笑みがこぼれる増田光さんが生み出す「くまちゃん」。なんと、そのくまちゃんが、もみじ市に花を咲かせにやってきます。花咲じいさんならぬ花咲くまちゃんをお楽しみに。 【事務局担当:カシオへのQ&A】...


845「動けない花、止まれない雲」
唯一無二の木工作家である845(ハシゴ)。美しく、だけどユニークな造形。木の持つ性質や色を極力生かして作られ、生まれる作品には、すべて物語があります。童話の世界に入り込んだような845の世界に、どうぞどっぷり浸かってください。 【事務局担当:スズキへのQ&A】 Q1....