

オガワナホ&グ・シャオイン「華華世界商店」
台湾のガイドブックを出版したオガワナホさんと、台湾出身のグ・シャオインさん。縁のある2人のイラストレーターが、とってもワクワクするお店を開きます。その名も「華華世界商店」。当日は2人の描くイラストから飛び出した、様々なグッズがお店に並ぶそう! もみじ市限定です。見逃したら大...


今江未央「お花にまつわる器」
石川県金沢市。伝統的な九谷焼のイメージを一新する若き陶芸家がここに。伝統の磁土と和絵具を使いつつ、現代の生活にも馴染みやすいデザインをと、自由な発想で絵付けをする今江未央さん。器という白いキャンバスにどんな花を咲かせてくれるのだろう。 【事務局担当:フジサキへのQ&A】...


左藤吹きガラス工房「透明と黒の花」
シンプルな色や形のガラスの器たち。宙吹きという技法で丁寧に作られるそれは、使う人が安心して手に取れるような、誠実な雰囲気をもっています。どんなものを入れようか、見ているだけで想像が膨らみますね。あなたならどんな風に使ってみますか? 【事務局担当:ワキへのQ&A】 Q1....


torikomono 岩田千種「鳥と花の市」
もみじ市の会場に花を咲かせ鳥を呼ぶ。河川敷に華やかながら慎ましく咲く花と、色とりどりで明るい鳥たちが集まる姿は、きっとあなたに幸せを運んできてくれるはず。torikomono 岩田千種さんが作るフェルトの鳥たちが河川敷に舞う姿を、どうぞ見に来てくださいね。...


手紙舎「もみじの季節につつじ咲く」
手紙舎つつじヶ丘本店。ここが手紙舎の原点でもあります。「もみじ市の季節にわたしたちは “つつじの花” を咲かせたいよね」。そんなスタッフの会話から、10周年となる今年は “つつじの花” に見立てた最高に美味しいものをお届けします!...


魚と鶏の居酒屋よいさん「think you」
家の近くにあるのなら、こんな居酒屋がいい。白い壁に囲まれたちょうどいい広さの店内と、心を和ませる食事を味わえば、おのずとそう思わずにはいられない。和食ダイニング・よいさんは、季節の食材をどのように料るのか。とくとご覧あれ。 【事務局担当:フジエダへのQ&A】 Q1....


喫茶tayu-tau「花と洋食」(18日)
カフェの名店が、この夏の終わりに大きな一歩を踏み出す。三重県津市で移転オープンするのだ。静かに高まる期待と想像を超えて、新たなる姿で私たちの目の前に現れるはず。喫茶tayu-tauが、ついに結実の時を迎える。 【喫茶tayu-tauさんの最新情報はこちらをフォロー!】...


ひなたぼっこ「10周年」(18日)
岐阜県多治見市に素敵ガールたちでいっぱいになるカフェがあるという。少女たちがどこに座っても目を輝かせてしまう空間、どれを注文しても「わっ」と声を上げてしまうメニュー。みんなの期待を一身に浴び、応え続けて今年10周年! そう、もみじ市に頼もしい同級生がいたのです。...


たに農園「種→葉→花→実→種」
美しい花を咲かせた後の畑に訪れるのは、豊かな実り。大自然の中で、手間暇をかけて育てられたたに農園の野菜は、旨みがぎゅっと閉じ込められた絶品ばかりです。新鮮な野菜が持つ力強い食感を、その抜群の甘みを、ぜひ味わってみてください。 【事務局担当:フジエダへのQ&A】 Q1....


サカヤカフェ マルヨシ「栃木&フラワーレストラン」
丘を登ると突如現れる「光が丘商店街」。そのヨーロッパの郊外に迷い込んだような集落を牽引するのが、店主・笠原慎也です。日本有数の豊かな高原と水源に恵まれた栃木の食材を、類い稀な感性で“栃木イタリアン”に仕立てます。力強い素材から繊細な味わいを引き出す魔法! 【サカヤカフェ...