左藤吹きガラス工房「透明と黒の花」
- tegamisha
- 2016年8月26日
- 読了時間: 2分

シンプルな色や形のガラスの器たち。宙吹きという技法で丁寧に作られるそれは、使う人が安心して手に取れるような、誠実な雰囲気をもっています。どんなものを入れようか、見ているだけで想像が膨らみますね。あなたならどんな風に使ってみますか?
【事務局担当:ワキへのQ&A】
Q1. あなたと左藤吹きガラス工房さんの出会いは?
もみじ市の担当としてご挨拶をしに、『にわのわ』にご挨拶に伺った時です。美しいガラスの器たちが立ち並ぶそのスペースはきらめいていました。手にすると、作り手の愛を感じるような、そんなガラス作品に出会って感動したことを今でも鮮明に思い出します。
Q2. 左藤吹きガラス工房さんを花に例えると…
スッと伸びる千日紅です。太陽に向かって綺麗に上を向く千日紅は左藤さんの作品に向かうまっすぐな姿勢のよう。そして千日紅の花言葉は『不朽』。左藤さんの作り出す作品は時代にとらわれずいつでも使いたい器なので、この言葉がぴったりなのです。
Q3. 左藤吹きガラス工房さんのキャッチコピーを考えてください
ガラスと向き合う
Q4. もしもあなたがお客さんなら、左藤吹きガラス工房さんの何を買いたい?
素直に、コップが欲しいです! 一日の中で一番使うコップ。左藤さんの作品を使って飲めば、どんなものでも美味しくいただけそう…!氷も入れて、音を楽しみたいですね。
Q5. 左藤吹きガラス工房さんへメッセージをお願いします
生み出す作品と丁寧に向き合う左藤さん。器では難しいかもしれない「FLOWER」というテーマに真摯に答えて下さっている姿に、いつも嬉しさがこみ上げてきます! もみじ市の会場に広がる左藤さんにしか作り出せない「FLOWER」、とても楽しみにしています!
【左藤吹きガラス工房さんの最新情報はこちらをフォロー!】
Comentarios