

【ワークショップ紹介】ヘブンズテーブル「自家製酵母の作り方と酵母パンの作り方 」(事前予約制)
お待たせいたしました。もみじ市に「ヘブンズテーブル」のワークショップが帰ってきます! “自家製酵母クイーン”トミヤマトモミさんが行うワークショップでは、パンを一から作る楽しさ、そして酵母を一から作る楽しさと知識を身につけることができますよ。...


【事前予約制】Tiny N「頭に花を生ける」
もみじ市の会場風景を語る上ではずすことのできない“頭に花を装飾した人々”。彼女たちはどこから出現したのか? そう、このTiny Nのブースからなのです。花生師・岡本典子さんが即興であなたにぴったり合った花々を頭に生けてアレンジしてくれます。「FLOWER」がテーマの今年のも...


【事前予約抽選】ウィスット・ポンニミット「タムくんの似顔絵屋さん in もみじ市2016」
タイと日本で活躍するイラストレーターのウィスット・ポンニミットこと、タムくん。今回のもみじ市では、会場に設置した大きな紙いっぱいにみなさまの似顔絵を描いてくれます。時間と共に、花のように次々と咲いていく似顔絵を、ぜひお楽しみに! 描いた似顔絵は、展示を終えた後、後日郵送にて...


【ワークショップ紹介】KIYATA「木彫動物時計を作ろう」(事前予約制)
KIYATAさんが生み出す作品は、まるで森の動物たちの世界に足を踏み入れてしまったかのようなものばかり。そんなKIYATAさんが、満を持して、もみじ市のために用意したのが、このワークショップ「木彫動物時計を作ろう」です。お手製のパーツを組み合わせ、動物柄を彫ったり、色をつけ...


【ワークショップ紹介】緒方伶香 「手乗りナマケモノ」(事前予約制)
羊毛を素材としたものづくりの楽しさをたくさんの人に広める伝道師、緒方伶香さんによる羊毛フェルトのワークショップ「手乗りナマケモノ」を、河川敷の青空の下、開催いたします! どこにでもぶら下がるナマケモノは、どこかとぼけていて愛嬌たっぷり。ふわふわの羊毛をニードルパンチで刺し、...


【事前予約制】すげさわかよ「空想旅行代理店」~旅のイラストのオーダーメイド~
イラストレーター・すげさわかよさんは、旅行に関する本をいくつも執筆するほど、旅が大好きで、世界各国のおいしいものやかわいいものをよくご存知です。その知識を生かし、今回のもみじ市では、なんと「空想旅行代理店」を開業します。空想旅行代理店とは、あなたが行ってみたい国や街、誰と行...


【事前予約制】高旗将雄「2017年年賀状受注会」
イラストレーター高旗将雄さんが、もみじ市で特別な受注会を開いてくれます! その名も「2017年・年賀状受注会」。なんと、もみじ市の会場でご希望を聞いて、あなただけの年賀状のイラストを描いてくれるそう。高旗さんに描いてもらいたいモチーフなど、こんな年賀状が作りたい! というイ...


竹中悠記「そこに花を飾る」
いつまでも見つめていたいガラスの器に出会った。まるで万華鏡の中にいるような感覚に陥るその器は、竹中悠記というガラス工芸家の手によって生まれる。パート・ド・ヴェールという技法を駆使し、緻密な作業のもと生まれるパターン模様の美しさたるや。...


夜長堂「夜長堂の『うたかた宴日』」
寄ってらっしゃい、見てらっしゃい! 彼女こそが、世界が誇る大阪の商人「夜長堂」! 古き懐かしき日本を”夜長堂”というフィルターに通すと、映し出されるのは、なんとも美しく、愛おしい、奇妙な”ジャパン”。さあ、みなさまいらっしゃい。とびきり新しい「日本」を探しに。...


アンリロ「やさいとおはな」
もみじ市ファンの中には、“あの”ニンジンフライを楽しみにされている方も多いのでは? 鹿沼の小さな路地裏にある伝説のフレンチベジタリアンが今年も多摩川河川敷へやってきます。食べたら最後、野菜の本来の甘さとおいしさに、あなたのお腹に革命が起きますよ。人生で一度は!...