top of page
最新記事

日光珈琲

  • tegamisha
  • 2016年8月26日
  • 読了時間: 2分

栃木で珈琲といえば! 私たちが声を大にして言いたいのがここ、日光珈琲。豆、水、食材と、全てにおいて選び抜かれたものをふんだんに使い、胃袋だけでなく名物オーナー風間教司に心まで掴まれます。今回のもみじ市、ぜひ日光珈琲の“味”を体験しに来てください!

【事務局担当:ニシバヤシへのQ&A】

Q1. あなたと日光珈琲さんの出会いは?

ある夏の日、日光珈琲をめざしていました。お店の前、根古屋路地の軒下に座っていたのが風間教司さん。海賊王のような貫禄のある人。そんな風間さんが自家焙煎したアイスコーヒーは繊細ですっきりと甘い味でした。根古屋路地や街の説明をしてくれた風間さん。この土地へのただならぬ愛を感じました。

Q2. 日光珈琲さんを花に例えると…

砂漠に咲くヒマワリ。乾いた心の旅人にコーヒーという潤いを与える人。

Q3. 日光珈琲さんのキャッチコピーを考えてください

路地裏のオアシス

Q4. もしもあなたがお客さんなら、日光珈琲さんの何を買いたい?

かき氷。氷もシロップも栃木産のものを使っています。ブロック氷から薄く、軽く削りとられる氷はふわっふわ。一度は包まれて寝たいほど(寒そうですが)。

Q5. 日光珈琲さんへメッセージをお願いします

伝説の男が焙煎した珈琲を、あの多摩川河川敷で。風間教司の感性を、今年ももみじ市で爆発させてください!

【日光珈琲さんの最新情報はこちらをフォロー!】


Comments


ソーシャルメディア
タグから検索
アーカイブ
  • sns_instagram
  • sns_facebook
  • sns_twitter
bottom of page